![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成28年度東京豊工会総会・大同窓会が、7月2日(土)文京区湯島の「東京ガーデンパレス」において、会員・来賓・ゲスト・アトラクションメンバーの総勢90余名が参加し、盛大に開催されました。 一部を総会として、村谷副幹事長(40M)司会の下、先ず物故者に黙祷、続いて利光会長(36C)挨拶に続き、利光会長が議長の下、守田幹事長(42A)による、27年度活動報告・会計報告の第1号議案、第2号議案の経過報告及び本田監査役(31E)による監査報告が行われ、満場一致で承認されました。続いて、28年度の活動計画・予算計画の第3号、第4号議案を説明審議の上、満場一致で承認されました。 総会終了後、先般6月に鷲見顧問が大分県特任「かぼす大使」に任命されたことに対し、東京豊工会会員が栄誉を得た功績を称え、鷲見さんへ「東京豊工会特別表彰」を授与いたしました。 引き続き二部の懇親会に移り、山下藤則さん(39C)の司会により新校歌を高らかに斉唱して、元東京豊工会会長谷脇さん(26A)の元気な乾杯音頭で幕を開けました。 まず来賓者の紹介、豊工会本部高橋会長ご挨拶で本部豊工会の近況と課題などが報告されました。続いて本年度より母校校長に就任された安野豊治校長の挨拶で、校長就任の抱負、母校教育スローガン「技術の道で未来を拓く」についてや母校の近況、部活動野球部の甲子園出場期待のお話しなどをいただきました。 そのあとはアトラクション、歌手・田島麻美さんが「ボーダーライン」をダイナミックに歌って会場に大きな拍手が起こりました。懇親中の合間に、大分市東京事務所末綱所長様による4月の地震発生後の現状と「ふるさと納税」の紹介がありました。 アトラクション2番手は、プロの踊り手・植山さん他によるどじょう掬い。軽快な安来節のお囃子に乗って面白可笑しい踊りで、会場は拍手が一杯となりました。続いて、司会者の誘導で高橋会長・安野校長・利光会長がステージに上がり、プロと一緒に即興のどじょう掬いが披露され、今度は笑いの渦と化しました。 懇親会が大いに盛り上がったところで、川柳の入選作3作の発表と記念品の贈呈、続いて若い新参加会員の藤本さん(H27A)、衛藤さん(H28A)、初めて参加の河野さん(43E)、梅木さん(55E)、房前さん(36C)も壇上にあがってもらい自己紹介と「本部高橋会長、安野校長、利光東京豊工会長」との記念写真撮りで皆さんから拍手をもらいました。 閉会前には各科テーブル毎の記念写真撮りを行いました。写真集に掲載していますのでお楽しみください。最後に前校歌斉唱、久保田さんのリードで会場一体となっての大合唱になりました。そして、2時間余りに亘って大いに語り・飲み笑い・旧交を温めた大同窓会も、大変な盛り上がりの中、元会長姫野さん(28R)の閉会宣言と万歳三唱によってお開きとなりました。 総会担当 副会長 岐部寿則(39R) |
【写真集】 以下の目次をクリックして写真をご覧ください |
総会の模様 |
懇親会(来賓挨拶) |
懇親会(懇談、余興、新参加者紹介) |
各科の参加者及び来賓紹介 |
閉会(校歌斉唱、万歳三唱、散会) |
有志による二次会の模様 |