![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・東京豊工会会誌53号(発行2024年6月1日)11ページ記載の開催場所から変更いたしました。 なお、開催日付は変更ありません。 ・この機会に是非ご参加下さるようお願い申し上げます。 ※なお、先着15名といたします。 1.開催内容: 「東京豊工会 令和6年秋の懇親行楽会(日帰りツアー)」 2.開催日時他: 令和6年10月26日(土)10時10分集合~15時40分散会 集合場所 =地下鉄丸の内線千代田線【国会議事堂駅 地上出入口1番】 ※詳細はPDF文書を参照ください。 3.場所内容: 東京都千代田区永田町 ・「国会議事堂衆議院」・「憲政会館」・「国立図書館」の各見学 ・懇親会(任意参加。新橋。参加申し込み時に意思表示ください。) 4.見どころ: ○国会議事堂:堂内施設や衆議院本会議場の参観、外観見学等 ○憲政会館:土佐藩建白書(写本)以後の国内政治変遷の紹介 議事堂模型、議事堂議席再現、政治家の本領を知る ○国立図書館(注意):国内出版物の閲覧、アーカイブデータの閲覧 注意:入場ID発行手続き必須。保険証(裏に住所記載)、運転免許証、 マイナンバーカードなど身分証のいずれかを持参。忘れると 入場できず外で待つことになります。 5.参加費用: 入場料などはありません。 ただし公共交通機関運賃、見学終了後の懇親会費は自己負担です。 ※懇親会参加者には、本会から支援金を支給する予定です。 6.お申込み先: 窓口 幹事長 久保田 学(53R) 電話 080‒3448‒3144(ショートメールか通話) メール marb.kubota@nifty.com ※東京豊工会ホームページ連絡入力画面からも可能です。 こちらから 各項目・電話番号入力、「連絡の内容・記事」欄に「懇親行楽会参加」 「懇親会参加、不参加」を入力下さい。後日返信連絡いたします。 7.お申込み期限: 令和6年10月15日(火)中 以上 大分県立大分工業高等学校豊工会東京支部 ホーム |